海外からは日本の一部ネットコンテンツや動画配信サービス(FODやParavi、huluやNetflix)を見ることができません。
赴任直後の不安な時期に今まで見ていた日本のテレビが見られないってすごくストレスが溜まります。大人も子供も。
私は一度目の海外駐在時にそれを身をもって経験したため、2度目の今回は引越し準備と合わせてVPNの契約を早々としました。
違法にアップロードされた動画などもありますが、ウィルスに感染してしまう危険性も。安全に正しい方法で日本の動画を楽しみましょう!
VPNって何?と分からない方もいますよね。VPNの簡単な説明と海外で利用できるVPNサービスや「VPNがあればどんなことができるのか?」を順に解説していきます。
VPNって何?
VPNとは、「Virtual Private Network」の略です。
何のこっちゃ?と思いますよね。私も詳しくはわかっていないので、簡単にご説明しますね。
私たちが日々使っているインターネットにはIPアドレスというネット上の住所が割り振られています。
海外から日本の動画サービスなどを閲覧しようとすると「日本国外からはご利用いただけません」と表示され、観ることができません。
これは私が利用しているIPアドレスが海外なので、「日本国内からアクセスではない」と判断されるからです。
このメッセージが出て、歯がゆい思いをした方も多いのではないでしょうか。
そこでVPNが必要なんです!
日本にあるVPNサーバーを利用することで、”日本からアクセスしている”と認識され、日本にいるのと同じように動画を楽しむことができます。
VPNサーバーを利用ってどうやるの?機械音痴で分からない!という方。安心してください。私もです(笑)でもちゃんとVPN利用できてます。
誰でも簡単に利用できるVPNサーバーをご紹介します。
インターリンクのマイIP
簡単にVPNが利用できるのはインターリンクのマイIPというサービスです。
私もマイIPを利用していて、いつも日本の動画配信サービスやラジコをiphoneで楽しんでいます。もちろんパソコンに繋ぐこともできますよ。
月額1080円と安くて、さらに最大2か月無料で利用で体験できるので、自分には必要ないなと思ったら無料期間に解約することができるので安心です。
インターリンク登録方法
①インターリンクへアクセス
②「インターリンクのメンバーIPをお持ちですか」➡「いいえ」を選択して次へ
③メールアドレスを入力(yahooでもgmailでもなんでもok)
④上で登録したメールアドレスに「申し込み受付のお知らせ」というメールが届くので、メール内にある「完了のお手続きはこちら」というリンクをタップ。
⑤名前・支払い方法を入力して「次へ」
⑥登録完了です。すぐに「サービスご契約情報」というメールが届きます。そこにiphoneやパソコンでVPN設定する際に必要な情報が書かれています。
登録の手続きはこれだけです。入力する内容も少なくて簡単ですよね。
登録に支払い方法を入力していますが、初めの2か月は無料なので、無料期間なら何も請求されることはありません。
登録時に「いつから料金が発生します」としっかり明記されているので、忘れないようにどこかにメモっておくことをおすすめします。
VPNでできること
VPNがあれば日本にいるのと同じように動画やラジオ、ゲームが楽しめます。
Hulu・Netflix・U-NEXTなどの動画ストリーミングサービス
- Tver・Paravi・FOD・TSUTAYA TV・楽天TVなどの動画配信サービス
- radiko(ラジコ)
- ドラクエ10などのオンラインゲーム
- ネット規制が厳しい国からのfacebook/Twitterなどの利用
- 電子書籍
またVPNを使えば、マクドナルドなどのセキュリティが少し不安な無料のWifiスポットでも安全にインターネットを利用することができます。出張中に便利ですよね。
海外赴任者には必須のVPNまとめ
海外駐在の方には必須のVPNについてご紹介しました。
VPNって説明するとややこしそうですが、登録は拍子抜けするぐらい簡単です。生活がとても快適になるので、迷っている方はぜひ試していただきたいです。
VPNを見てみる➡インターリンクのHPへ
コメント