ニューヨーク駐在になって初めて知ったことの一つに”プレイデート”という言葉があります。
プレイデートとは、親同士が相談して子供を一緒に遊ばせること。
日本だったら子供同士が勝手に遊ぶ約束をしてくるので、プレイデートなんて考えたこともありませんでした。
アメリカは子供一人で出かけることができないので、親が事前に時間と場所を決める必要があります。これがやっかいなんですよねぇ><
でも現地校に通ってる以上避けては通れないことなので、今回はプレイデートの必要性、誘い方や断り方をご紹介したいと思います。
プレイデートって何?
アメリカでは子供は一人で外出できないので、友達と遊ぶのにも親の承認が必要です。日本なら学校で子供同士が仲良くなったら、勝手に遊ぶ約束をしてきてくれますが、アメリカでは親同士が約束をしないと子供が友達と遊ぶことが出来ません。
さらに学校が終わったら、子供たちは車やスクールバスですぐに帰ってしまうので、学校が終わってから遊ぶ約束をすることもできないんですよね。
日本とは法律も学校システムも違うので、アメリカには事前に親同士が約束する”プレイデート”というシステムが必要なんでしょうね。
プレイデートしないと友だちができない?!
英語が話せる方にはなんてことないことですが、英語が苦手な方にとってはプレイデートの約束をするのはハードルが高いですよね。
私は英語に自信がなくて、「学校では友達ができて楽しく過ごしているから、プレイデートしなくても十分じゃない?」と思ったり、漠然と「誰か誘ってくれないかな」と受け身になっていました。
放課後の習い事が忙しかったり、ご両親が働いていたりと、まったくプレイデートを必要としていない家庭もあります。
だからプレイデートをしないと友だちがでいないわけではないし、学校で仲の良い友達がいるなら大丈夫です。
ただ一歩踏み込んで、もっと仲良くなりたいと思うお友達がいるなら、ぜひプレイデートを組んでほしいなと思います。
なかなか学校で仲の良い友達ができない場合は、お子さんからよく聞く友達の名前をチェックして、親主導でプレイデートを計画してあげましょう。
英語に自信がなくて友達の輪に入っていけない子や、出来上がったグループに入りにくいという子もいると思います。そんな場合は、1対1のプレイデートが仲良くなるチャンスです!
初めは母親・子供ともに少し勇気が必要ですが、いざやってみると「楽しかった!プレイデートって、そんなに難しいことではなかったな」と思えるはずです。
プレイデートの誘い方!メールかテキストを使おう!
プレイデートの約束は、メールかテキストを使うのが一般的です。
クラス名簿でクラス全員のEメールアドレスが共有されている場合は、そのEメールに連絡しましょう。何回かやり取りしていると、テキストを使うようになると思います。
私がアメリカ人の方から受け取ったプレイデートのお誘いの文章をご紹介します。(わかりやすいように、友達の名前をAlex、うちの子供の名前をTaroとします)
初めてプレイデートに誘う場合
「Alex has been asking for a playdate with Taro. If he’s interested we’d love to have him over sometime. We are available on Monday and Friday. Please let me know his availability.」(アレックスが太郎と遊びたがっています。良かったら遊びにきませんか?私たちは月曜か金曜が遊べるんだけど、太郎の都合を教えてください。)
「Alex would love to have a playdate with Taro. Can he come over after school on Tuesday?」(アレックスが太郎と遊びたがっています。火曜の放課後遊びに来ませんか?)
「Alex is wondering if Taro can come over for a playdate sometime. Is Taro free on the weekends at all? 」(遊びに来ませんか。太郎は週末予定はありませんか?)
初めての場合はこんな感じのメールが送られてきました。
ちなみに私が初めてのプレイデートを申し込む場合は
「Hi. I’m Tomoko, Taro’s mom. Taro would like to have a playdate with Alex. Taro is free on Monday, Tuesday and Friday. Please let me know Alex’s schedule. Thanks.」
こんな感じで、まず名前を伝えてから文章を書いてます。でも今友達のママから送られてきたメールをチェックしてみたら、誰も名のってなかったです^^;必要ないかもしれませんね。
メールの件名はプレイデートのお誘いだとわかるように「playdate with Taro」みたいにしておくと相手のお母さんもすぐに返信してくれると思います^^
2回目以降のプレイデートの場合
2回目以降のプレイデートのお誘いは簡単な文章で大丈夫です。だいたい遊べる曜日もわかっていますからね。
「Is Taro free to come for a playdate on Friday?」
「Alex was wonering if Taro is free on Friday to come to our house.」
「Can Taro come over to our house today?」
連絡先が分からない場合
もし相手の連絡先が分からない場合は、お迎えで会える場合は話しかけます。その場合もメールの内容と同じことを伝えればOKです。
お迎えなどで会えない場合は、私の連絡先を書いたメモを学校で子供からお友達へ渡してもらいました。その時、私の連絡先だけではなく、子供に「Let’s have a playdate at my house. 」とか一言書かせました。
相手の友達も遊びたいと思ってくれていれば、お母さんに渡してくれるので、ちゃんと返事が返ってきますよ。
プレイデートの約束時に確認すること
プレイデートの約束を取り付けたら
- 学校へ迎えに行くのか、家に連れてきてもらうのか
- どこで遊ぶか(公園などに連れていく場合は事前に伝えておきましょう)
- お迎えは何時か(Can you pick him up around 5pm?)
- アレルギーはあるのか(Does he have any allergies?)
- 家の住所と自分の連絡先
をあらかじめ確認・連絡します。
特にアレルギーは命にかかわるので必ず聞きましょう。犬や猫を飼っている場合も、大丈夫か確認しておくといいですね。
プレイデートに誘われたら?
お友達からプレイデートのお誘いが来たら、OKの場合は「Taro would love to!」のように簡単に返事をします。
その際、お迎えの時間と相手の住所を聞いて、念のため自分の電話番号を伝えています。
プレイデートの断り方
友達からプレイデートに誘われたけど、あいにく都合が悪かった場合は、
「Thank you for inviting, but Taro has plans this Friday(毎週の場合はFridays). What about Sunday sometime, or Monday?」
せっかく誘ってもらったので、都合のつく曜日を提案するといいと思います。
プレイデートの誘い方と断り方まとめ
プレイデートをすると相手の親とも顔見知りになり、交友関係が広がります。子供だけでなく親にとってもプレイデートは良いチャンスです。
親が英語が話せなくても、遊ぶのは子供たちなのでそんなに心配はいらないですよ。
メールの文章も文法が間違ってたって大丈夫です。だって相手は日本人だってわかってるから。
とにかく一歩踏み出して、誘ってみましょう!
コメント