生活情報 アメリカの簡単デリバリーアプリUberEatsとGrubhub こんにちは。tomokoです。 疲れて料理したくない時や友達を家に呼んだ時など、たびたびレストランのデリバリーサービスにお世話になってます。 でも例えば急にメキシカンが食べたくなっても、メキシカンレストランはどこにあるのか、メニ... 2018.11.03 生活情報
学校・教育 キンダー入学前の準備・覚えておべき英語は? 次男が1年生になり2か月が経とうとしています。月日が経つのはあっという間ですね。 忘れないうちに次男のキンダー入学時にした準備についてブログに書いておきたいと思います。 キンダー入学前準備・入学書類 アメリカの学校は日本と学年の区... 2018.11.01 学校・教育
学校・教育 ニューヨーク住居探し・日本人の多い地域のメリットデメリット ニューヨークへ引っ越してきてからしばらくの間、日本人の多い地域に住んでいました。 現在は日本人が学校に数人しかいない地域に住んでいます。 日本人の多い地域・少ない地域に住んでみて、自分が感じたメリット・デメリットを書きたいと思い... 2018.10.30 学校・教育
生活情報 アメリカのスーパーで買える薄切り牛肉・豚バラ紹介 渡米直後、アメリカのスーパーで売っている牛肉や豚肉は大きなかたまりのものが多いので、薄切り肉を使いたい時は日本スーパーで高いお肉を買っていました。 でもわが家は男の子2人おり、お肉もたくさん量を食べるようになってきて食費が地味に大変に... 2018.10.29 生活情報
学校・教育 You’ve been Booedって何?ハロウィンの楽しいチェーンメールゲーム ハロウィンが迫ってきて、今年もわが家に楽しいチェーンメール?が届きました。 You've been Booedをご紹介します。 You've been Booedとは? The air is cool, the season fa... 2018.10.27 学校・教育
生活情報 ニューヨーク駐在・移住決定!どこに住む?良い学区は? こんにちは。tomokoです。 今回は私たちがニューヨークに移住した時、住む場所や物件探しで考えたことを思い出しながら書きたいと思います。 家族構成は夫婦と男の子二人(当時6才・2才)で、就学年齢の子供がいるため、マンハッタンは... 2018.10.26 生活情報
生活情報 アメリカのトイレ・お風呂掃除おすすめグッズ紹介 こんにちは。tomokoです。 アメリカのトイレ・お風呂掃除のおすすめ洗剤をご紹介します。 スーパーに行くとたくさんの種類の洗剤が売っているので、何を買ったら良いか迷いますよね。 特にお風呂は日本とは違うので、どうやって掃... 2018.10.25 生活情報
学校・教育 アメリカ小学生読書嫌いの息子が読んできた本紹介 アメリカの学校はとにかく本を読ませます。キンダーでまだ字が読めないレベルでも、毎日本読み(リーディング)の宿題がでます。 わが家の長男はとにかく本が嫌いでした。リーディングをしなさいという先生に「本は絵が動かないからおもしろくない」と... 2018.10.24 学校・教育
生活情報 子どもから大人まで乾燥肌におすすめなアメリカのクリーム紹介 気温がグッと下がってきて、乾燥する季節になってきましたね。 アメリカの乾燥は日本とは比べ物にならないほど強力です! ほおっておくと痒みや湿疹を引き起こすこともあるので、しっかり保湿して乗り切りましょう! わが家で実際に使っ... 2018.10.23 生活情報
生活情報 メトロノースMetroNorth切符の買い方!子どもはFamilyFareで1ドルに! ニューヨークの中心マンハッタンのグランドセントラルから北部郊外に伸びている鉄道・メトロノース。 ニューヨークの地下鉄とは切符や乗り方が異なりますので、メトロノースの切符の買い方・乗り方をご紹介します。 5~11歳の子供は子ども料... 2018.10.22 生活情報