ニューヨークに住むのは今回で2回目。前回は主人の海外赴任に帯同し4年間。
上の子が生まれた直後ということもあり、大量に日本のものを持ち込んで生活していました。
引っ越し代も会社持ちだったし。
でも今回の移住では引っ越し代は自己負担。できるだけ荷物は少なくしたかったので、最低限のものだけ持ってきました。
「郷に入れば郷に従え」精神で、なるべくアメリカのものを使っています。
最初は「やっぱり日本のものがいい!なんでこんな形・素材なの!?」と思うこともありましたが、人間すぐ慣れます。いや慣れじゃなくて諦めかな^^;
移住時に日本から持参し今も愛用していて、これは持ってきて良かった!と思うものをご紹介します。
炊飯器と変圧器
アメリカでも象印やタイガーなど日本メーカーの炊飯器は手に入りますが、日本で買って1年経っていなかったので持ってきました。お友達のお家でアメリカで買った炊飯器で炊いたご飯を食べさせてもらいましたが、日本製の炊飯器の方がふっくらおいしく炊けるような気がします。
日本の炊飯器を使う場合は、変圧器の使用をお勧めします。
炊飯器用に1500w対応の変圧器を持ってきました。対応ワット数が大きいので、大概の電化製品に使用でき、ホットプレートや電気鍋にも使えます。
変圧器を通さなくても大丈夫な場合もありますが、1回で壊れてしまったという話も聞いたとがあります。運なのかもしれませんが、私は炊飯器・ホットプレートは変圧器を利用しています。もうすぐ5年経ちますが、壊れることなく使えています。
たこ焼き器
友達とたこ焼きパーティをしたり、子供たちに作ってもらったりと大活躍しているたこ焼き器。アメリカ人のお友達にはタコや使用せず、チーズ・ウインナーなどで作りましたが喜んでもらえました。
またホットケーキ生地でベビーカステラのようなものも作れるので重宝しています。
ラーメンどんぶり
食器は日本で使用していたものを持ってきましたが、割ってしまったり、足りなくなった時はアメリカの食器を買い足しますが、ラーメンやうどんにちょうど良いサイズがないんです。
シリアルボールは形は良いのですが、少し小さくてスープが器一杯になってしまいます。
去年一時帰国の際に足りなくなったどんぶりを購入してきました。どちらもニトリですが、右の黒いものは樹脂製で軽くて割れないので子供にも安心です。
水筒
だいぶ年季が入っている水筒です^^;やっぱり日本のは保温性が高く、しかも絶対漏れないのがすばらしい!
アメリカでも何個も水筒は買いましたが、すぐに壊れてしまったり、子供のバックパックの中で漏れてしまったり、保温性がいまいちだったりのものが多いです。
スリッパ
家の中は土足禁止にしているので、お客様用のスリッパを持ってきました。アメリカは家で土足の家庭が多いので、いわゆる日本的なスリッパはお店に売っていません。
私は冬場は足元が冷えるので、これを履いてます。すごく暖かくて一度はいたら手放せません。
ハブラシ
アメリカの歯ブラシはブラシ部分が大きいものが多いし、柔らかめが好きなわたしにはちょっと固いので、一時帰国の際に1年分の家族の歯ブラシを買いだめしてきます。
歯磨き粉はアメリカのものを使っています。
極潤洗顔フォーム
フアフア泡の洗顔が好きなので、日本から詰め替え用を持ってきていましたが、日本より少し割高にはなりますが、アメリカのアマゾンで購入することができます。
洗い上がりはつっぱらないけど毛穴までキレイになるのでお気に入りです。
オールインワン化粧水レスティモ
レスティモのオールインワンをずっと使い続けています。
これ1本で乾燥の厳しいアメリカの冬でも大丈夫です。大容量で半年は持つので、コスパ最高です。
まとめ
以上、日本から持ってきて未だに愛用している物をご紹介しました。
前回赴任時はドライヤーや掃除機・アイロン・プリンター、ヘアケア用品や化粧品・生理用品なども日本のものを使っていましたが、今回はアメリカで購入したものを使っています。
アメリカで購入して良かったものもまたご紹介したいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント