10月も中旬になりましたね。みなさんハロウィンの準備はできましたか?
毎年衣装を考えて購入するのは大変ですが、ハロウィンの飾りつけやジャコーランタン作りは楽しいですよね。
とか言いながら、うちはまだ下の子のコスチューム買えてません。早くしなきゃ~><
上の子のコスチュームは決まっています。
これでーす。
バナナ。10歳の息子はここ数年、ヒーローものを着るのが恥ずかしいようでおもしろ仮装路線です。
去年はベーコン。これすごく受けが良かったです!友だちと記念撮影。ちょうど食べ物コスチュームが集まりました^^
その前の年はケチャップ。
2ndから3rdグレードくらいになると、食べ物系のコスチュームを着ている子が多いです。
コスチュームを着ない!という子もちらほらと。
一方下の子は去年ポケモンにはまっていたので、ピカチュウになりました。
これすごい良いですよ!ハロウィンの衣装って1度着たら終わりのものが多いですが、このピカチュウはハロウィンが終わったらおしまいではなく、家でガウン代わりに着られます。
子どもって冬寒い時も布団を蹴飛ばしちゃったりするじゃないですか。なので、パジャマの上からこのピカチュウを着せて寝かせていました。
学校のハロウィンイベント
子供の学校では、例年ハロウィン前の金曜の夜、学校でハロウィンのイベントがあります。
ボーイスカウトの衣装、各種ヒーロー、プリンセスがたくさんいましたが、驚いたのが忍者がめっちゃ多かったです。大人は魔法使い、ミニヨン、ウォーリー、cat in the hatが人気でした。
ハロウィン・ジャコーランタン作り方
ジャコーランタンの作り方を紹介します。大きいかぼちゃの中をくりぬくのが大変だったので、最近は小さいかぼちゃを使ってジャコーランタンを作っています。
①まずかぼちゃにジャコーランタンの顔を書きます。
②かぼちゃの中をくり抜くため、底に穴をあけます
③かぼちゃの種を取り除きます
④ジャコーランタン用のキットを使って、あらかじめ書いておいた顔の線に沿って、切り取っていきます
⑤完成!
⑥ジャコーランタンは作ったらすぐ腐って臭いを発するので、かぼちゃの中にBleachを振りかけておくと、腐るのが遅くなりジャコーランタンを長く楽しむことができますよ。
ハロウィンコスチューム2018まとめ
以上、ハロウィンコスチュームやジャコーランタン作りについてご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント