子供のヘアカット!アメリカの美容院VS日系美容院!仕上りは?

子供のヘアカット 生活情報

アメリカと日本の違うところはたくさんありますが、美容院もその一つです。

日本と違ってアメリカはチップ社会。美容院でサービスを受けた時もチップを渡します。

そして、アメリカのヘアカットの仕方と日本のヘアカットも違います!

まず欧米の方と髪の質が違いますからね。

今回は子供のヘアカットの仕上りをアメリカの美容院と日系美容院で比較してみました!

アメリカの美容院(ヘアサロン)

事前に予約&金額確認

アメリカの美容院も日本と同様、事前に予約をしておきましょう。その際、金額の確認を忘れずに!前もってチップの準備をしておくことができます。

チップは20%くらいを渡す方が多いようです。

荷物は自分で管理

日本のように荷物を預かってくれたり、ロッカーはないので、カットやカラーの時も自分で荷物を持っておかなくてはいけません。できるだけ身軽で行った方がいいですね。

カットが大雑把(個人的意見)

超個人的な意見なのですが、アメリカのカットの仕方は大胆というか大雑把というか。。。

欧米の方の髪って柔らかくて、ちょっと癖があったりしますよね。

だからパツっと切っても、良い感じにまとまるんですよね。

でもアジア人の髪質って硬くて直毛な方が多いので、パツっと切られてしまうとこけしのような髪型に。(髪質によるので、柔らかい方は大丈夫かもしれません)

「レイヤーを入れたいとか」「この辺を短めに」とかリクエストしないと、パッと切って「はい、できたよ!」と言われてしまうので、雑誌などで出来あがりの理想の髪型を見せたり、希望は細かく伝えましょう。

子供のヘアカット・アメリカVS日系美容院

アメリカの美容院の仕上り

主人がいつも行っているアメリカ現地の美容院へ子供を連れて行きました。

私は所用で付いていけなかったので、「短くしすぎないで。もみあげは残して。カリアゲにはしないで。」と主人に伝えたんです。

で、カット後の写真がこちら。

散髪後散髪中

もみあげないやん!前髪めっちゃみじかいやん!

主人曰く、ちゃんと要望は伝えたけど、こういう髪型になったと。

今回南米系の方がカットしてくれたそうですが、確かに南米系の子供たちってこういう髪型の子が多いですね。でも日本人は南米系の子ほど目鼻立ちくっきりしてないし、なんだか昔の子供のような仕上りに(涙)

本人もショックだったようで、「もう行きたくない」という感想でした。

※これはあくまでも個人的な感想なので、美容院や髪質によっては気に入るカットをしてもらえると思います。

日系美容院の仕上り

ニューヨーク・ウエストチェスターには日本人がたくさん住んでいるので、日系の美容院もたくさんあります。

今回は初めてハーツデールにあるAkane Salonに行ってきました。

Hマートなどがある100号沿いで、駐車場がないので、近くのストリートパーキングに停めました。

レストランなどもある通りなので、お昼時は近くのストリートパーキングがいっぱいの場合があります。

Akane Salonに行く場合、可能ならお昼時や夕食時を避けて行った方が良いかもしれません。

ちなみに料金は、子供6歳以下は25ドル、7歳~14歳は女の子40ドル、男の子は35ドルでした。(日系でもチップは必要です。)

やっぱりアメリカの美容院より割高ですね。

店内はとても清潔感があって素敵でした。

美容院受付 美容院

Akane Salon

住所:7 E Hartsdale Ave, Hartsdale, NY 10530

tel:914-948-0216

web: http://akaneny.com/jp/?page_id=3

 

で!日系の美容院でカットしてもらった結果がこちら!

散髪後

うん、良い感じです!本人も気に入ったようで、カッコつけてます(笑)

以前マンハッタンの日系美容院の美容師さんにお聞きしたのですが、日本人って頭の形が欧米の人のようにキレイに丸じゃないので、特に男の人のような短い髪のカットってすごく難しいらしいです。

頭の形に合わせて、カットしないと上手くまとまらなかったり。

アメリカで日系の美容院へ行くのは少し割高ではありますが、やっぱり仕上りは全然違うなと思いました。

子供のヘアカット!まとめ

以上、子供のヘアカットをアメリカと日系美容院で比べてみた結果でした。

ちなみに夫は現地のヘアカットをとても気に入ってます。

息子たちは比較的長めな髪型が好きなので、しばらくは日系美容院のお世話になると思います。

リーナブルで良い感じに仕上げてくれる、現地の美容院があったらぜひ教えてください!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント