アメリカ暖炉の使い方・おすすめの薪は?

duraflame 生活情報

こんにちは。

我が町ニューヨークの片田舎はもうすっかり寒くなって、午後から雪が降る予報だったので学校が早帰りになりました。

体力を持て余した子供たちが雪の降る中遊んでます・・・。

雪合戦

それはさておき。

寒くなったら暖炉を使いたくなりますよね。

寒い季節は苦手ですが、暖炉が使えるのでちょっとワクワクしちゃいます^^

暖炉の燃える薪を見ていると、気持ちまでぽかぽかしてくるんですよね。

うちの長男も大好きで、暖炉をつけると側で読書を始めます。彼曰く、落ち着くんだそうです。

今回は暖炉の使い方や注意点、おすすめの薪をご紹介したいと思います。


 

暖炉を使う前に気を付けること

日本では使うことはほとんどない暖炉。暖炉を使用する上での、注意事項をご紹介します。

  • 換気口が開いていることを確認する(暖炉上部にあります)暖炉のスイッチ
  • 一酸化炭素中毒などを防ぐため、煙探知機(smoke detector)が作動していることを確認する
  • 煙突の掃除がされているか確認する(煙突掃除をしていないと火災が発生する場合があります。賃貸物件の場合はオーナーに手入れしているか確認しましょう)

簡単に火がつけられる薪

天然の薪

天然の薪はなかなか火がつかないし、やっとの思いで火をつけても途中で消えてしまうことも。

誰でも簡単に火が付けられて3~4時間燃え続けてくれる薪をご紹介します。

薪のボックス

duraflame duaflame裏

どこのスーパーでも売られているduraflameです。

袋から出さずに、袋ごと暖炉へ入れて赤い矢印2か所に火をつけます。

薪に火をつける

着火剤が含まれているので、勢いよく燃えてくれます。新聞紙なんか必要ありません。

薪が燃えている

天然の木に比べ価格は少し高いですが、火をつける手間と燃え続ける時間を考え、うちはduraflameを使っています。

暖炉

暖炉の使い方

①暖炉に木を置き火をつける

天然の木の場合は、新聞紙や割り箸を薪の下に置いてそこに火をつけます。

②焼けた灰が飛ぶことがあるので、近くに燃えやすいものを置かない。暖炉に金属のカーテンやスクリーンがいている場合は使用しましょう。

暖炉のカーテン

③火が自然に消化するのを待ちます。途中で火を消そうと水をかけたりしないこと。

④火が消え灰の温度が下がったら、暖炉用ほうきで掃除します。

アメリカ暖炉まとめ

暖炉の使い方とおすすめの薪についてご紹介しました。

お家に暖炉のある方は、暖房機能としては使えませんが、気持ちを暖かくしてくれる暖炉をぜひ使ってみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント