生活情報まごチャンネル!日本の家族に海外に住む子供の成長を見てもらえる簡単な方法 海外在住で辛いなと思うことの一つに、日本にいる両親に孫を、子供たちにじいじ・ばあばと頻繁に会わせてあげられないことがあります。 1年に1度は出来るだけ帰国していますが、赤ちゃんなんて1年経ったら歩き出しますよね。 「おすわりがで... 2019.01.04生活情報
生活情報子供のヘアカット!アメリカの美容院VS日系美容院!仕上りは? アメリカと日本の違うところはたくさんありますが、美容院もその一つです。 日本と違ってアメリカはチップ社会。美容院でサービスを受けた時もチップを渡します。 そして、アメリカのヘアカットの仕方と日本のヘアカットも違います! ま... 2018.12.29生活情報
生活情報麻婆豆腐がおいしい!O Mandarin Chinese Cuisine チャイニーズレストランはたくさんありますが、どこも同じようなメニューだし、特別ここがおいしい!と思えるところがなかったので、先日中国人のお友達に「おいしい中華料理のお店はどこ?」と質問してみました。 すると「O Mandarin Ch... 2018.12.23生活情報
生活情報トレーダージョーズ子供たちのお気に入りお菓子たち 日本からアメリカに来て、色々と大変なことがありましたが、その一つが子供の口に合うお菓子がない!ということでした。 日本のスーパーで買ってあげれば良いのですが、自宅から遠いこともあって毎日お菓子を買いにいくことはできません。 ... 2018.12.21生活情報
子ども関係英語育児にも大人の英語学習にも使えるアプリ紹介! 今日は英語を楽しく上達させるのに役に立つアプリをご紹介した思います。 多くの学校の授業でも使われている、遊びの要素を持った、でもしっかり勉強になるアプリです。 どのアプリも一部は無料で使えるので、実際にアプリを試してみて子供の反... 2018.12.12子ども関係
子ども関係海外在住小学生の日本語教育は?おすすめ教材紹介 「子供の日本語教育をどうするか?」 海外在住でお子さんをお持ちの方で悩んでいる方が多いのではないでしょうか? うちの主人は駐在ではなく、ローカル社員として働いているので、今のところ日本に帰る予定はありません。 必然的に子供... 2018.12.06子ども関係
ニューヨーク生活SHAKE SHACKはアプリを使えば待つ必要なし! ニューヨーク発祥の大人気ハンバーガーショップSHAKE SHACK。 いつ行っても行列ができていますが、「並んででも食べたい」と思える、マクドナルドなどのハンバーガショップとは一線を画すSHAKE SHACK。 今まで1時間以上... 2018.12.04ニューヨーク生活
生活情報傷薬のPRIDはニキビにもトゲ抜きにも使える万能クリーム 子供が外で遊んでいると、手に木のかけらが入ってしまうことってありませんか? トゲが入るとチクチク痛いし、ほおっておくとばい菌が入って腫れてしまうので、大人はすぐにトゲを取ろうとしますが、子供が痛がって嫌がりますよね。 私が子供の... 2018.12.04生活情報
生活情報歯の妖精Tooth fairy(トゥースフェアリー)がやってきた うちの6歳の次男の前歯がついに抜けました。1か月以上グラグラしていて、今か今かと待っていたのですが、昨日空手の練習中にぽろっと取れたようです。 次男は空手の先生から「Tooth fairyが来てくれるから、枕元に置いておくんだよ」と言... 2018.11.30生活情報
生活情報効き始めの風邪にも効くアメリカビタミン剤紹介 寒くなり体調を崩しやすい季節になりましたね。みなさん風邪などひいていませんか? わが家は既に全員軽く風邪を引いてしまい、長男は学校を1日休んでしまいました。 アメリカはサプリ王国と言われるほどスーパーなどにはたくさんのサ... 2018.11.28生活情報