ニューヨーク生活

Hマートで必ず買うオススメ韓国食材

ウエストチェスターに2店舗ある韓国系スーパーマーケットのHマート。 品ぞろえが豊富で日本食も手に入るので、我が家は2週間に1度は買い物に行きます。 辛いものが好きの私が必ず買うものや韓国人のお友達に教えてもらった商品を、ご紹介し...
オンライン英会話

インターのような授業がうけられるグローバルステップアカデミー

9月から3年生になる次男は、2か月前からオンライン英会話の「グローバルステップアカデミー」を受講しています。 リップルキッズやネイティブキャンプに比べて、値段は高いですが、ネイティブ講師でレッスン内容も充実。 3か月続けてみた「...
ニューヨーク生活

2020年ウエストチェスターでオープンしているプール

ニューヨーク・ウエストチェスター地域は、3月から続いた長いロックダウン生活が終わり、少しずつ外出ができるようになってきました。 でもコロナがなくなったわけではないので、今まで通りの生活を送る日はまだまだです。 せっかくの夏休みな...
学校・教育

ミドルスクールの準備~小学校との違いについて

私たちの地域では5年生からミドルスクールなので、昨年9月に長男は中学生になりました。 日本より2年も早いので、息子がもう中学生になるのかと信じられませんでした^^; アメリカで教育を受けていない私たちにとって、ミドルスクールは何...
学校・教育

海外在住時の日本語教育に最適なオンライン学習は?

海外に駐在の間、子供の日本語教育はどうしていますか? 日本語補習校や日本の塾に行かせる方が多いと思いますが、近くになくて通えない場合も少なくありません。 また高学年以上になるとスポーツやアクティビティに忙しく、日本語学習に時間を取れ...
学校・教育

海外在住子供の日本語教育・遅れを取り戻すには?

海外在住でお子さんをお持ちの方はみんな一度は悩んでいるであろう子供の日本語教育問題。 わが家も試行錯誤しながら、どうにか日本語教育を続けています。 が、小学2年生の次男の日本語(国語)がかなりやばい状況なんです。。。 今回...
生活情報

ハロウィンの食べきれないキャンディーは寄付しました

2019年のハロウィンが終わりましたね。 うちの地域は、朝からあいにくの雨でしたが、奇跡的に夕方4時ごろから雨がやんでくれたので、trick-or-treatをすることができました。 約2時間歩き続けて、大量のキャンディーをゲッ...
生活情報

【アメリカ】湿疹に効く市販クリーム!主婦湿疹・日光湿疹にも!

いつも湿疹ができた時に私や息子が使っている、病院の先生におすすめされた市販のクリームをご紹介したいと思います。
ニューヨーク生活

ニューヨークの運転免許を一発合格するには?ペーパーでも大丈夫!!

ニューヨークに来たばかりで運転に自信が無い方、免許の取得方法が分からない方へ、ニューヨーク運転取得方法や対策をご紹介します。
生活情報

英語を学びたい駐在妻にぴったりなESL紹介!子連れもOK

ニューヨーク・ウエストチェスターで自分が実際に通っていたESLクラスの情報をまとめてご紹介しようと思います。